長崎で結婚相談・婚活するならマリミィへ
長崎新聞結婚相談所 マリミィ
【本店】長崎県長崎市茂里町3-1
【銀座店】東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル7F
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 火曜日(火曜祝日時は水曜) |
---|
2024年5月31日投稿
結婚相談所への入会を決めたら、次はどのようなステップが待っているのでしょうか。「自分をどうPRしたらよいのか分からない」「自分に合う人と出会えるのか」など、分からないことや、不安に感じることがたくさんあるかもしれません。
この記事では、初めて結婚相談所を利用する方に向けて、当結婚相談所(長崎新聞社結婚相談所マリミィ)での、入会から仮交際までのプロセスを、婚活初心者のA子さんの体験記風にご紹介します。
※本記事に登場するA子さんは架空の人物です
◎この記事はこんな方におすすめ
・初めて結婚相談所を利用する方
・結婚相談所の具体的な活動に興味がある方
・長崎新聞結婚相談所マリミィへのご入会を考えられている方
こんにちは、婚活初心者のA子です。
無料相談を受けて、入会(登録)することを決めました。
でも、これから実際に活動を開始するまで、どのようなことをしていくの?分からないことばかりです。
長崎新聞社結婚相談所マリミィで、入会から仮交際までどのようなプロセスがあるのかをレポートしていきます。
<A子プロフィール>
・35歳女性
・長崎市在住
・結婚相談所は利用したことがない
無料相談では、カウンセラーの戸田さんにカウンセリング(面談)をしてもらいました。
ホームページだけでは分からなかった結婚相談所の情報を知り、システムや料金体系もしっかりと理解することができました。
なにより、カウンセラーの戸田さんと話すなかで婚活へのモチベーションがアップ!後日フォローアップの連絡があり、入会の気持ちを伝えました。
入会にあたっては次のような書類が必要になります。
<必要な書類>
・身分証明書=住民票、運転免許証のコピーなど
・独身証明書(本籍地の役所で発行されます)
・勤務先の証明書=保険証のコピーか社員証のコピー
・収入が証明できるもの=源泉徴収票のコピー
・短大卒以上の場合は卒業証明書のコピー
・医師・弁護士などの国家資格を有する場合はその証明書のコピーなど
必要な書類は一覧で教えてもらいました。
複数の書類を提出するのは大変だなと思いましたが、その分相手の情報も確実で安心できると感じました。
※提出した内容や名前を含む個人情報は、交際段階に至るまでは相手方へは伝わりません。
必要書類がそろったので、契約手続きのためにサロンに来店しました。
無料相談でお世話になったカウンセラーの戸田さんが対応してくれたので、リラックスして手続きに臨めました。
必要書類を提出し、いよいよ契約の手続きです。どのプランで申し込むかを決めなくてはいけません。長崎新聞社結婚相談所マリミィには、料金やサポート内容などが異なる二つのプランがあります。
<結婚相談所マリミィのサポートプラン>
スタンダードプラン
仕事とのバランスを見ながら無理なく活動したい方へ。もっともベーシックなプランです。
お見合い申し込み人数 月30名様まで
アクティブプラン
多くの方とお会いして、自分に合った方を見つけたい方へ。何度お見合いしても無料となるアグレッシブな方向きのプランです。
お見合い申し込み人数 月60名様まで
無料相談で1度説明は受けていましたが、自分にはどちらのプランが合っているのか、改めて戸田さんに相談しました。
戸田さん:「いつまでに結婚したい」という目標設定が重要です。婚活の目標やイメージはありますか?それに合わせてプランを選びましょう。
A子:せっかく入会したのだから、いろんな人と会って出会いのチャンスを増やしたいです。できれば半年で婚約できたらと思います。
戸田さん:積極的にお見合いをする姿勢は大事です。「半年で結婚したい」という目標は活動イメージが明確になりますね。まずは、スタンダードプランから始めて、活動する中で必要ならプラン変更を考えましょう。
契約内容についての説明をしていただき、確認事項のチェック後、契約手続きをしました。
まずはプロフィールの写真撮影です。長崎新聞社結婚相談所マリミィで撮影してもらうこともできますが、戸田さんに勧められて、お見合い写真撮影の経験が豊富な提携フォトスタジオでの撮影(有料)を選びました。
戸田さん:プロフィール写真は第一印象を左右するとても大事な判断材料です。直感的に「会ってみたい!」という気持ちにさせる写真を撮ってもらいましょう。
撮影当日は戸田さんのアドバイスで、清潔感と女性らしさを意識してワンピースをチョイス。スタジオでヘアメイクをしてもらい、プロのカメラマンに撮影してもらいました。ちょっと緊張しましたが、とても素敵なプロフィール写真ができて大満足です!
プロフィールシートを記入していきます。
氏名、身長、体重、職業、収入などの基本情報から、趣味や家族構成まで、A4用紙2枚にわたり記入する項目がたくさんありました。
戸田さんいわく、すべての項目を埋めることが大切なのだとか。確かに、空欄の項目があるよりは全ての項目が記入されているほうが好感が持てますよね。
趣味へのお金の使い方や家事分担といった「結婚観について」、相手の希望年齢、家族との同居を希望するか、結婚後に子どもを望むかといった「相手への希望条件」などの項目もあり。かなり詳しく記入することに驚きましたが、一つ一つじっくりと考えながら書いていきました。
数ある項目の中でも、重要なのが自己PRの項目だそうです。でも私、自己PRには苦手意識があり、どう書いていいのか少し戸惑ってしまいました。
ここで役立ったのが自己PR作成シートです。
<自己PR作成シートの記入項目(一部)>
・性格・人柄について・・・長所、短所、周りから言われる自分の性格
・仕事について・・・仕事内容、結婚後の仕事について
・休日の過ごし方・趣味
・結婚観・・・相手への希望、どんな家庭が希望か
・家事・生活について・・・掃除、洗濯、料理が得意がどうか
・婚活をするきっかけ
このようなことについて、戸田さんの質問に答えたり、会話をしたりしながら記入するうちに自然と内容が定まってきました。仕上げは戸田さんが文章にまとめてくれて、自己PRが完成!
A子:私はもともと自己紹介など、自分を表現するのに苦手意識があったので、プロフィールがうまく書けるか不安がありました。
戸田さん:プロフィールは写真の次に重要なんです。自分のことや結婚への意志を、明るく、簡潔に伝えるにはコツがあるので、そこは私たちがしっかりとサポートさせていただきます
プロフィールは私を表現してくれる大切なもの。文章が得意でなくても、そこは長崎新聞社グループならではのきめ細やかな添削があるので、安心してお任せすることができました。
また、たくさんの項目を記入しながらプロフィールを作成することで、自分自身を客観的に見ることができたと思います。「私はこんなふうに考えているのか」と新たな発見もあり。自分探しをしているようで面白かったです。
どこかぼんやりとしていた結婚に対する自分の希望も少しずつはっきりとしてきて、婚活に向けて自信を持つことができました。
素敵なプロフィールと写真が準備完了。いよいよ婚活スタート!気持ちが盛り上がります。
カウンセラーと会話しながらプロフィールシートを記入していきます
スマートフォンなどでIBJの専用アプリを使って、気になる相手を探していきます。
登録されている会員は全国で約8万7000人(2023年8月現在)。独身証明書や資格証明書などの必要書類を提出している人ばかりなので、その点は安心だと感じました。
年齢や居住地などの条件から検索して気になる人を探します。ほかにも、カウンセラーに相談して、理想の相手を紹介してもらうこともできます。データに婚活のプロのマンパワーが加わると、力強いですね。
気になる人がいたら、写真付きのプロフィールをじっくりチェック。
見た目や職業だけでなく、趣味、価値観などもしっかりと記載されているので、自分に合う人かどうかを見極める判断材料になります。
☆お見合いまでの流れ
お見合いの申し込みについて
気になる人がいたら、自分の担当カウンセラーにお見合いの申し込みをします。お相手からOKの返事がきたら必ずお見合いをしなければいけないルールです。また、いったん申し込むと自分から取り消すことはできないので、申し込みは慎重に。
↓
お見合いの申し込みを受けたら
お見合いの申し込みがあると、担当カウンセラーに連絡があります。お見合いを受けるかどうかを考え、受ける場合はアプリ内のOKボタンをタップします。
↓
お見合いが成立したら
お見合いが成立したら担当カウンセラーを通じて1週間以内にお見合い日程を決めます。
↓
お見合い場所について
お見合い場所は担当カウンセラーと相談して決定しますが、基本的にホテルのラウンジでお茶をする運び(1時間程度)になります。
A子:気になる人は見つかるのに、なかなかお見合いまで進みません。どうしてでしょう?
戸田さん:もしかしたら選択基準が厳しすぎるのかもしれません。実際のシステム上で、A子さんがどのような方々から見られているのか、お見合いアナリティクスを利用して確認してみませんか。
カウンセラーと一緒にシステム上のデータを確認できる有料サービス(1回1000円)です。
自分のプロフィールを見ている人の属性(年齢層など)や、お見合い申請を断られた理由などのデータがチェックできます。自分がシステム上でどのようにみられているのかを客観的に把握するのに有効なツールです。
自分の理想の相手をスマートフォンのアプリで探すことができるのは手軽だと感じました。入会時に苦労して提出した書類のおかげで、お相手の家族構成や年収などの、知りたいけど聞きにくい情報も事前に確認することができるので、より現実的に選ぶことができます。
しかも、名前などの個人情報は非公開。お見合いの申し込みのやり取りもカウンセラー間で行われて、直接本人同士が接することはないので、これは特に女性にとっては安心ですよね。
そして、担当カウンセラーが二人三脚で寄り添ってくれるのはやっぱり心強い!的確なデータ分析と、経験に基づいたアドバイスで強力サポート。念願のお見合いが成立しました。
長崎市内のホテルのラウンジで、お見合いとなりました。お相手は長崎市在住の30代、会社員の方です。
「第一印象が大事ですよ!」との戸田さんの言葉を胸に、プロフィール写真と似たような服装を選びました。
定刻10分前に到着すると、お相手の方はすでに来られていました。
前もって抱いていたイメージ通りの方で、ちょっと一安心。1時間弱のお茶を楽しみました。
☆お見合い時の注意点
・過去の恋愛や所属相談所、他のお相手とのお見合いの話には触れないようにしましょう。
・お見合い時に当人同士の連絡先交換(名刺交換を含む)は禁止です。
・お見合いが終わったらできるだけ当日中に担当カウンセラーに連絡を。交際に進むかどうかの結論はできるだけ早く出すのがマナーです。
お見合い後、戸田さんに連絡しました。お相手の方は好印象だったけれど、仮交際へ進むかどうかはまだはっきりと結論が出せない、と迷っている気持ちをそのままお伝えしました。
戸田さん:迷いがあるのでしたら、もう一度会ってみることをお勧めします。何度か会ううちに、良い縁かどうかわかることもありますよ。
A子:そうですね。ではOKの返事をお願いします。
戸田さん:わかりました。お伝えしておきますね。
A子:でも、もし仮交際に進んだ場合、デートなどはどうしたらいいですか?
戸田さん:仮交際に進むことになったら、お互いの連絡先をお伝えしますので、1~2週間以内をめどに、最初のデートの日程を決めてください。長崎新聞社結婚相談所マリミィのLINE公式アカウントでは、おすすめのデートコースの案内もしていますので、よろしければチェックしてみてくださいね。
後日、戸田さんからお相手も仮交際に進みたいとの連絡がありました。ファーストコールの電話を待ちます。
仮交際へ進むとお互いの連絡先を教えてもらうので、今後はお相手の方と直接連絡を取っていきます。先日のお見合いのお礼をお伝えして、初回のデートの約束をしました。場所は新しくできたイタリアンのランチに決定。
長崎新聞社結婚相談所マリミィ公式LINEアカウントを見てみたら、私の好きなイタリアンのレストランがオープンしていたので、すかさずチェック。ここで紹介されるお店は、地元のことをよく知っている長崎新聞社が取材しているので、安心して利用できる店ばかり。これからもデートコースの参考になりそうです。
今回の入会手続きからお見合いまでを経験して感じたのは、長崎新聞社がやっている結婚相談所だからこそ、信頼して本気で婚活に取り組めるということです。あの長崎新聞社がやっているのだから、という安心感はやはり大きいですよね。私が感じた長崎新聞社結婚相談所マリミィに入会するメリットをお伝えします。
<長崎新聞社結婚相談所マリミィに入会するメリット>
① 徹底した情報収集
② 分かりやすいプロフィール作成
③ 個人情報保護の徹底
④ カウンセラーのサポート
① 徹底した情報収集
独身証明書や資格証明書など、最初に書類を提出する手間はありましたが、だからこそ登録している人はみな身元のしっかりした人ばかりだということです。これはその後の婚活を進めていく中での安心につながりました。
また、プロフィールには収入や家族構成、婚姻歴、子どもの有無、家族との同居の希望、家事育児の分担に関する考え方などが丁寧にヒヤリングされています。普通の付き合いではなかなか聞きにくいようなことが、情報として先に確認できるので、遠回りすることなく条件に合う相手を探すことができました。
② 分かりやすいプロフィール作成
自分一人では難しい自己PRの作成も、担当カウンセラーとの会話のなかで自然とまとめることができました。自己PRシートを活用して質問に答えていくことで、結婚に対する自分の考えや価値観を改めて知ることもでき、自分探しにも。分かりやすくアピールする文章の書き方に関してはさすがの新聞社の添削で、安心してお任せすることができました。
③ 個人情報保護の徹底
お見合いまでは名前が非公開になっていて、やり取りもカウンセラー間で行われるので、お断りした場合などのトラブルが起こりにくいと感じました。お見合いのお返事も直接だと伝えにくかったりするので、カウンセラーが間に入ってくれるシステム体制の安心感は大きいと思います。
④ カウンセラーのサポート
無料相談から同じ担当カウンセラーが二人三脚でサポートしてくれるので心強い!豊富なデータも活用できなければ役には立たないものです。その点、私のことをよく知ってくれているカウンセラーがデータを分析してくれるのでアドバイスが的確。何が足りないのか、どうしたらよいのか、専門家としての豊富な経験と知識も交えて私にぴったりのサポートを提供してくれました。
婚活というと、大変そう、何から手を付けてよいのか分からない、自分にはできないのではないかと不安を抱く人も少なくないと思います。私もそうでした。でも、実際に入会してみると、一つ一つのプロセスを経て、仮交際まで進むことができました。一人だと、途中であきらめていたかもしれません。分からないことがあればなんでも相談に乗ってくれて、背中を押してくれる、頼もしいカウンセラーと一緒に、婚活にトライしてみませんか。まずは皆さんも結婚相談所の無料相談に足を運んでみてはいかがでしょうか。
結婚相談所マリミィの戸田カウンセラー
優しい対応と的確なアドバイスで、相談者を成婚に導く戸田カウンセラー。「人が幸せになるのが好き」でこのお仕事を始められたそうです。ブライダルアドバイザーの経験もあるとのことで、結婚が決まった後のことまで相談できるのも嬉しいです。
お電話でのお問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。