ー婚活中の女性の皆さまへー

こんにちは カウンセラーの戸田です。
現在では、さまざまな婚活サービスがあります。婚活パーティー、マッチングアプリなどなど。
婚活を考えてこれを読んでいる方は、なにかしらを利用したことがある方がほとんどではないでしょうか?
以前のこちらの欄でも触れましたが、改めて・・・
2022年に結婚した人の3割超がなにかしらの婚活サービスを通じて結婚しています。
また、婚活サービスを利用した方のうち47.0%が結婚に至っています。
参照元:婚活実態調査2023(リクルートブライダル総研)
婚活サービスを利用するのが当たり前の時代となっていますが、
私は女性だからこそ婚活には「結婚相談所」をおすすめします。
その理由は、「安心・安全」だからです。
女性でも男性でも、人生はパートナーによって大きく影響されることは言うまでもありません。
「安定した生活を送りたい」「同じ趣味を共有したい」「結婚後も今の仕事を続けたい」
「協力して家事、育児をしたい」など いろいろな理想や価値観をお持ちかと思います。
そんな自分の理想の結婚生活に近づける
パートナーを効率よく探せるのが結婚相談所という場所です。
どうやって探すのかと言うとプロフィールを見て、仕事・年収・結婚観などから探すことができます。これらを分かった上で会うことができるので、未来をイメージして効率良くパートナーを探すことができるのです。また交際を進めていきながら、どんな結婚生活を送っていきたいか、結婚に対して考えていることなどを二人で話し合ったり確認をしながら距離を深めていくことになります。
結婚相談所では、結婚に対する価値観が合う男性と出逢い、理想とする結婚に結びつきやすいと言えます。
なお、結婚相談所で活動をする際には、入会審査があります。
また、プロフィールの登録をするときも証明書の提出が必須です。
アプリで出会って好きになった人が既婚者と分かって傷ついたり、お医者さんや弁護士さんなどを騙った遊び目的の男性が近づいて来たなんて話を世間ではよく耳にしますが、相談所では、そんなことはありません。独身証明書の提出は必須です!
国家資格を有する方には、証明書の提出を義務付けているので偽りがありません✨✨
また、年収も源泉徴収票や納税証明書などを確認をしていますので、こちらも噓はありません。
短大卒以上の方には卒業証明書を提出していただきますので、学歴詐称ももちろんなし!
身分証明書や勤務先を証明できるものも必ず提出していただいています。
これらをしっかり確認されたうえで活動をしている、身元のしっかりした男性しかいないのは、女性にとっては安心できるのではないでしょうか?
本人の自己PRだけではなく、担当カウンセラーから見た印象からも男性の人柄を伺うことが出来るのも大きなポイントです!
また、活動の際には、統一したルール&マナーが決められています♬
お見合い時に連絡先交換は禁止など、女性にとって安心できる環境が整っています。
また、悩みがあるときや迷うときには私たちカウンセラーがお話しをお聞きします。ひとりで悩まず活動を進めることができますよ。
女性の皆さん
この安心で安全な方法で、ぜひステキなパートナーに巡りあいましょう!
婚活のことで気になることやお悩みをお気軽にご相談ください。
ご相談をお待ちしています。