長崎新聞結婚相談所マリミィと、マッチングアプリ(婚活アプリ)って、どう違うの?
と思われる方は多いかもしれません。
それぞれにはそれぞれの長所と短所があります。
その違いを知ることは、自分に合った婚活を見つけることにもなり、婚活をスムーズに進めるうえでも大事なことといえます。その違いについて、簡単にご説明します。
ご覧になって思われる通り、実は、それぞれの長所は、それぞれの短所と表裏一体の関係でもあります。
以下は、長所短所の傾向をまとめた表です。
マッチングアプリ | 結婚相談所 | |
---|---|---|
会員数 | 高 | 低 |
費用 | 低 | 高 |
会員の安心信頼度 | 低 | 高 |
サポート | 低 | 高 |
写真の見た目重視 | 高 | 低 |
プロフィール・相性重視 | 低 | 高 |
結婚の本気度 | 低 | 高 |
※一般的な傾向です。マッチングアプリの中には、月会費がオプション等によって結婚相談所よりも高い所もあるなど、傾向と違うこともありえます。
マッチングアプリ・婚活アプリのほとんどは、初期費用がかかりません。結婚に至っても成婚料もかかりません。月会費も4000円前後で、女性が無料という所がほとんど(オプョン費用がかかる所も)です。もっとも、プロフィールを非表示にしたりサポートを受ける機能などがオプション料金として加算される場合があります。
結婚相談所は入会金などの初期費用(当所の定価=入会金33,000円、登録料44,000円)、月会費が1万円前後(当所の定価=9,900円)、成婚料がある(当所の定価=20万円)と、マッチングアプリに比べると、料金としては高くなります。
結婚相談所を選ぶ場合は、まずは相談を受けて、どのような料金体系になっているのか、どんなサービスが受けられるのか、確認することが大切です。
マッチングアプリの多くは結婚相談所よりも料金としては安くなりますが、一方で婚活にかかわるサポートが受けられません。
結婚相談所では専任のカウンセラーがプロフィールの作成にはじまり、その後の婚活の進め方、交際中の相手の気持ちの推察などについてサポートします。
このため、恋愛に不慣れな方であっても、カウンセラーが相手のことについて一緒になって考え、恋愛を支えてくれるので、安心感があります。
最も大きな違いのひとつとして、結婚に対する本気度が挙げられるでしょう。
マッチングアプリ・婚活アプリの場合、本気の婚活の人もいれば、恋愛目的の人、あるいはひと時の出会いを目的とする人も含まれています。もともと人とのコミュニケーションが得意で、多くの人と出会って、時間をかけ、ゆっくり相手のことを知り、恋愛を深めていきたい、という人はマッチングアプリの方が向いているかもしれません。
結婚相談所の会員は、いずれも結婚を前提に婚活に取り組んでいる方たちです。目標が同じなので、結婚のタイミングに関する意識のずれが生じにくく、その分、結婚までの時間が短くなる傾向があります。
お相手探しの際、マッチングアプリでは顔写真の印象が最も重要になり、結婚相談所ではプロフィールや相性が重視される傾向にあるといわれています。
また、一般的に、マッチングアプリ・婚活アプリは男性の登録者が多い傾向にあり、結婚相談所は女性登録者が多い傾向にあるといわれます。男性よりも女性の方が結婚を真剣に考えているなどの男女それぞれの登録目的に差があるためとみられますが、そのことがマッチングアプリでの婚活において、男女それぞれに微妙な影響を与えているようです。
自分に合った婚活スタイルを見つけることも、結婚への道につながっているかもしれません。
一概にはいえませんが、上記で指摘した特徴を必要としている方々、具体的には次のような方々は、結婚相談所での婚活が向いているといえます。
なるべく早めに結婚したい
結婚に対する本気度が高い
偽りのないプロフィールのもとでお相手を探したい
マッチングアプリなどで婚活しているが、なかなかうまくいかない
出会いや恋愛、交際に対して相談できるサポートがほしい
と考えている方です。
今の婚活スタイルではなかなか前に進まない、という方は、まずは長崎新聞結婚相談所マリミィでの無料婚活相談(カウンセリング)を受けられてみてはどうでしょうか。
(2022年12月27日)
問い合わせ・相談のお申し込みは電話(095-844-2121)か、下の無料相談フォームからお気軽にどうぞ。